1. HOME
  2. ブログ
  3. 社員ブログ
  4. 【当社の使用言語】第1回「Javaとは?」【特集】

ブログ

Blog

社員ブログ

2020年09月14日

【当社の使用言語】第1回「Javaとは?」【特集】

こんにちは、日が沈むのが少しずつ早くなる季節ですね。

みなさん、知ってるプログラミング言語は?と聞かれて何と答えるでしょうか?
JavaやC#、Python…など知ってる方もいると思いますが、まったく知らない方もいると思います。

当社の新卒募集キャッチフレーズは「0人前のキミを育てたい」
プログラミングを全く知らない人も学べるように考えています。
(新卒は6ヶ月の研修があります。詳しい研修の内容は下記社員ブログの記事や新卒研修についてをご覧ください。)

  【前編】6ヶ月新人研修って?社会人2年目社員が振り返って。

  新卒研修について

ということで、今回は初めてプログラミングをするエンジニアの入門編!
当社の使用言語を知ろう企画です!

現在様々な案件でたくさんの言語が使われていますが…
経験がないとどれが何なのかわかりませんよね!(これは私のことです)

この記事、またはこれからの記事を通してプログラミング言語を少しでも身近に感じていただけると幸いです。

当社で実際に使っている言語で一番多いものは「Java」という言語です。

当社では、ほぼすべてのエンジニアがJavaの知識を持っていてプログラミングすることができます。
そのため、研修でもJavaを中心に研修を行います。
それではその「Java」について詳しく見ていきましょう!

Javaとは?

Javaとはプログラミング言語のひとつです。
プログラミング言語とは、パソコンに命令するための人間語です。
プログラミングとは、命令をしたいことを人間語で書いて、それを翻訳してパソコン語にし、その命令をもとにパソコンは指示に従って動くことができることです。

プログラミング言語であるJavaを簡単に言うならば
Java=パソコンに指示する人間語の一種
ということです。

そしてJavaは「オブジェクト指向」ということを流行らせたものだそうです。
そう、オブジェクト指向。キーワードです!
(しかしオブジェクト指向とは…?わたしははてなマークしか浮かびません。)

オブジェクト指向

オブジェクト指向は「Object-Oriented(オブジェクト・オリエンテッド)」の略」です。
「モノ」に注目した考え方のことで、「モノ」に属性や操作を持たせ、それによって操作する。ということです…
わかりにくい…というかわからない…。

という方に!例を出すならば…
物体Aがあります。
この状態だと何かわかりません。
そのためまず属性を与えます。

物体Aは赤色(属性)です。
そして丸み(属性)があり、へた(属性)があります。
こぶしより少し大きい(属性)です。

そして操作を与えます。
物体Aは木になります(操作)。
そして木から地面に落ちました(操作)。

これに名前を付けました物体A=リンゴ

このように「モノ」に焦点を当ててどんな属性なのかどんな動きをするのか、そして実際何をしているのかがオブジェクト指向の考え方です。

難しく考えずJavaは「オブジェクト指向のプログラミング言語」なんだなぁ~でOKです!

プログラマーはこの言語を使用して様々なものを作ります。
どんなものを作っているのか、日常に潜むJavaを見ていきましょう。

日常に潜むJava

Javaが多くの場所で使われているのは、作成できるものが様々なので汎用性が高いからです。
Javaの使用されている有名なWebサービスやWebサイトなどを上げると
「Twitter」
「EVERNOTE」
「楽天」
などなど、調べてみると意外とJavaで作られているものが多く存在します。
Androidアプリや業務系システム、Webサービス、Webサイト、デスクトップアプリから家電製品までJavaは様々な場所で使われています。

そのため当社のお仕事でもJavaを使うことが多くなっています。
ですが、お客様に合わせて様々な言語を使い分けています。

入社を考えているみなさん、初めてのプログラミング言語で不安かもしれませんが、当社では新人6ヶ月研修を実施しています。
知らないことをしっかり学んでみませんか?そして自分の知らない世界へ挑戦しましょう!
詳しい新人研修については下記リンクのブログを合わせてご覧ください。

  【前編】6ヶ月新人研修って?社会人2年目社員が振り返って。

いかがだったでしょうか?Javaについてでした!これは第1回、次回の言語もまた読んでいただけると嬉しいです。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
知らない世界を一緒に学びませんか?きっと新しい世界を開くきっかけになりますよ。

ブログ